第一工場プラント更新事業環境影響評価調査計画書の縦覧・説明会

2024年10月01日

環境影響評価について

環境影響評価とは、大規模な開発事業の実施が環境に及ぼす影響を調査・予測・評価し、これを公表するとともに、地域の皆様や環境の専門家からのご意見を聴き、それらを踏まえて環境の保全の観点からよりよい事業計画を作り上げていく制度です。埼玉県環境影響評価条例に基づき、1日あたりの処理能力200t以上の廃棄物処理施設の場合に環境影響評価が必要になります。

組合では、令和9年度から第一工場ごみ処理施設プラント更新事業の工事に着手するため、埼玉県環境影響評価条例に基づく「環境影響評価調査計画書」の縦覧及び説明会を下記の日程で行います。縦覧及び説明会は、第一工場ごみ処理施設の周囲3キロメートル以内の地域に位置する越谷市、吉川市、松伏町で実施します。また、環境の保全の見地からご意見がある方は、下記のリンクより調査計画書に対する意見書を提出いただくか、説明会への参加をお願いします。なお、対象となる地域以外に在住する草加市、八潮市、三郷市の皆様も意見書の提出や説明会への参加は可能ですので、併せてお願いします。

 

対象事業の名称:第一工場ごみ処理施設プラント更新事業

縦覧

期間 令和6年10月1日(火)〜11月1日(金) ※縦覧時間は、施設の開庁時間となります。

場所 

縦覧場所

住所

電話番号

埼玉県庁 環境政策課

さいたま市浦和区高砂3-15-1 048-830-3039

埼玉県越谷環境管理事務所

越谷市越ヶ谷4-2-82 048-966-2311

東埼玉資源環境組合 第一工場ごみ処理施設 計画課

越谷市増林3-2-1

048-967-5529

越谷市役所 資源循環推進課

越谷市越ヶ谷4-2-1

048-963-9181

吉川市役所 環境課

吉川市きよみ野1-1

048-982-9696

松伏町役場 環境経済課

松伏町松伏2424

048-991-1839

・ホームページでは、この期間中いつでも縦覧が可能です。また、縦覧期間終了後も、ホームページ上での図書の閲覧は可能です。

説明会

開催日

市町

会場及び住所

開催時間

令和6年10月16日(水)

越谷市

東埼玉資源環境組合

第一工場ごみ処理施設 3階大会議室

(越谷市増林3-2-1)

14時〜15時

令和6年10月17日(木)

松伏町

松伏町中央公民館201研修室

(北葛飾郡松伏町ゆめみ野東3-14-6)

14時〜15時

令和6年10月18日(金)

吉川市

吉川市役所3階304・305会議室

(吉川市きよみ野1-1)

14時〜15時

・説明会の時間は、説明及び質疑応答を踏まえ概ね1時間を予定していますが、状況に応じて前後します。また、全ての説明会で同じ内容を説明します。

・上記の市町以外にお住まいの方であっても、説明会にご参加いただけます。

・事前申込みは不要です。当日、直接会場へお越しください。

図書

意見書の提出

縦覧図書に対し、環境の保全の見地からご意見がある方は、意見書を提出することができます。

提出期間:令和6年10月1日(火)〜11月15日(金)

提出方法:所定の意見書に必要事項を記入の上、東埼玉資源環境組合計画課建設準備室(〒343-0011 越谷市増林3-2-1)へ直接持参又は郵送(必着)、FAX、電子メールにてご提出下さい。

直接持参:月〜金曜日(祝日を除く)、午前8時30分〜午後5時15分まで

FAX:048-965-6569

電子メール:kensetsu001@reuse.or.jp

(受信後2営業日以内に受理メールを送信します。返信がない場合は、電話にて問合せをお願いします。)

※提出者の特定できない意見書は、取り扱いができない場合があります。

意見書様式 WORD (20KB)

お問い合わせCONTACT

計画課 建設準備室

048-967-5529