国際ろう者週間等にあわせ、展望台ライトアップを実施します

イベントNEW2025年09月10日

 「手話言語の国際デー」及び「国際ろう者週間」の趣旨に賛同し、第一工場ごみ処理施設において、世界ろう連盟のロゴの色である「世界平和」を表す青色のブルーライトアップを、下記の期間で実施します。

 

  実施期間 令和7年9月22日(月)〜令和7年9月28日(日)

  点灯時間、その他の期間のライトアップについては下記リンク先をご覧ください。

  →https://www.reuse.or.jp/news.html?eid=00256

  ※9月23日(火)の 「手話言語の国際デー」は、展望台フロアのブルーライトアップに加え、建物全体

   のライトアップを実施します。

 

 〇手話言語の国際デーとは

  毎年、9月23日は「手話言語の国際デー」です。 「手話言語の国際デー」は、平成29年(2017年)12月に国連

  総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保

  障されるよう国連加盟国すべてにおいて手話言語についての意識を高める手段を講じることとされています。

  毎年テーマが決められており、2025年のテーマは「手話言語権は人権だ!(英語原文:No Human Rights

  Without Sign Language Rights)」です。

 

 〇国際ろう者週間とは

  「国際ろう者週間」は世界ろう連盟主導のもと、昭和33年(1958年)9月にイタリアのローマで始まりました。

  世界ろう連盟の最初の世界会議が開催された月を記念して、9月の最後の1週間(月曜日から日曜日まで)を

  「国際ろう者週間」としています。

第一工場ごみ処理施設(9月23日(火) 「手話言語の国際デー」 ) 第一工場ごみ処理施設(9月23日(火) 「手話言語の国際デー」 )

 ※その他の9月22(月)〜28日(日)は、展望台フロアのみ点灯します。

展望台アップ 展望台アップ

お問い合わせCONTACT

総務課 営繕担当

048-966-0627