データを読み込んでいます。しばらくお待ちください。

第二工場バーチャル工場見学 ごみ処理施設PERSICLE 汚泥再生処理センター八條KIRARI よく来たのう ワシは、しぶ爺じゃ わたしはパーシー わたしはキラリン

第二工場バーチャル工場見学 ごみ処理施設PERSICLE①~⑦ 汚泥再生処理センター八條KIRARI⑧~⑭

これからわたしたちと一緒に工場見学へ行きましょう!
ほかのページへジャンプできるんじゃ 番号をクリックすると、くわしく見られるぞ
出発じゃ
バーチャル工場見学をより快適にご利用いただくため、右のブラウザを推奨いたします。・Google Chrome / ・Internet Explorer 11
※推奨ブラウザ以外のご利用の場合、画面内容が一部表示できない場合や正確に表示されない場合があります。
※ブラウザ横幅1980PXでの画面レイアウト設定になっております。画面からはみ出る場合はブラウザの表示倍率を調整してご覧下さい。

第二工場バーチャル工場見学① ごみ軽量機

ゴミ収集車がとまって何をしているの?。
まずは、ごみ処理施設から説明するぞ!おお これは収集車ごと乗れる大きなはかりじゃ。 こうじょうはいときでときけいそく 工場に入る時と出る時に計測してごみの重さを計算するんじゃよ。汚泥再生処理センターでしぼった汚泥もここに運ばれてきて、燃料として再利用されるんじゃ
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学② プラットホーム

きなとびらが5つ並んでいるね。あっ収集車が来た。
このとびらは収集車が近づくと自動で開くんじゃ。ここからごみが落とされるんじゃよ。ふだんはにおいが外に出ないように閉まっているんじゃ。
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学③ ごみピット

わー! 大きくて深いね!クレーンも動いているよ。
ここはごみをためておくところじゃよ。 クレーンでごみをつかんで、 ガス化溶融炉へ運ぶんじゃ。
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学④ ガス化溶融炉

真っ赤なドロドロした ものがみえるよ。
ごみを約1600度の高い熱でドロドロに溶かしているんじゃ。第二工場では1日に297トンのごみを処理できるんじゃ。
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑤ タービン発電機

ここで電気を作っているって、ふう 聞いたけど、どんな風に作っているの?
ガス化溶融炉から発生する熱で作った蒸気でタービンを回転させることにより、発電で電気を作るんじゃよ。 作った電気は工場内で使ったり、汚泥再生処理センターや となりの温水プールで使ったりしているのじゃ。 余った電気は小売電気事業者(電力会社)に売っているんじゃよ。
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑥ 中央操作室

テレビの画面みたいなものがたくさんあるね。人がいるけど何をしているの?
ここでは工場全体とごみ処理の様子をコンピュータとカメラで24時間 確認しているんじゃ。
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑦ 煙突

うわー!高いね!この建物はなんだろう。
これは煙突じゃよ。ごみを処理したときに出た煙は、排ガス設備で細かいすすやダイオキシン類を取り除いてきれいにしてここから出しているんじゃ。
パーシー
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑧ し尿計量装置

バキューム車がきたよ!
し尿と呼ばれるうんちやおしっこ、浄化槽にたまった 泥(汚泥)が汚泥再生処理センターに運ばれるんじゃ。 これはバキューム車ごと乗れる大きなはかりで ここでし尿などの重さをはかるんじゃよ。 1日に約100台もバキューム車がくるんじゃよ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑨ 受入室

バキューム車がとまって何かしているよ。
ここで運ばれたし尿などを水槽に入れるんじゃ。 運ばれたし尿などは砂、小石などを取り除き、 機械でトイレットペーパーや髪の毛などを 細かくして、処理しやすいようにするんじゃ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑩ 脱水機

大きな機会だね!
薬を使って、よごれのかたまりと水分に 分かれやすくしてから、脱水機でしぼって泥(汚泥)と汚れた水(汚水)に
分けるんじゃ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑪ 生物処理水槽

よごれた汚水は、 どうやってきれいにするの?
よごれた水は、微生物という小さな生物を利用して よごれを分解するんじゃ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑫ 沈殿槽・希釈調整槽・放流槽

この水槽では何をしているの?
よごれを落として、きれいな水にして、草加市の公共下水道に流すんじゃよ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑬ 助燃剤

脱水機でしぼった汚泥はどうするの?
しぼった汚泥は第二工場ごみ処理施設に運ばれて、 ごみを燃やす燃料として再利用されるんじゃ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学⑭ 脱臭装置

においは外にもれたりしないの?
 施設内のにおいは、 微生物の力で分解したり、活性炭で取り除いているんじゃ。
キラリン
しぶ爺
閉じる

第二工場バーチャル工場見学

ごみ処理のこと、汚泥処理のこと、よくわかったかのう? 地球の環境を守るためにも、ごみを減らしたり、 リサイクルしたりするのじゃぞ。
はーい! よくわかりました。
チャレンジ!リユースクイズ
工場へ行って 実際に見てみたくなっちゃった!!→ 詳しくはこちら
しぶ爺
オープニングへ戻る
次へ
戻る