フードドライブを実施します

情報NEW2025年10月15日

埼玉県の県下一斉フードドライブキャンペーンに合わせ、フードドライブを実施します。

ご家庭で使いきれない食品がありましたら、ぜひご協力ください。

フードドライブとは


「フードドライブ」とは、家庭で使いきれない食品を持ち寄り、食べ物を必要としている福祉団体や施設などに寄付する活動のことです。

まだ食べられるのに捨てられてしまう食べ物、「食品ロス」は日本国内で年間464万トン(令和5年度推計値)。そのうち、各家庭から発生する「家庭系食品ロス」は全体の約50%です。

使いきれない食品は、フードドライブに持ち寄り、「家庭系食品ロス」を削減しましょう!

実施詳細

●場所●

 第一工場ごみ処理施設(越谷市増林3-2-1)2階ロビー「総合受付」

   第一工場の概要及び地図は→こちら

   ※同日、リユースまつりを開催しています。

■日にち■

 令和7年11月16日(日)

■受付時間■

 午前9時30分〜午後3時

■集める食品の条件■

 ・未開封で包装が破損していないもの

 ・賞味期限の記載があり、期限が2か月以上あるもの

 ・常温保存のもの

 例)乾麺、インスタント・レトルト食品、調味料、缶詰、菓子類、飲料など

■受付できないもの■

 ・上記の条件を満たさないもの

 ・アルコール類(みりん、料理酒は受付可)

 


 

埼玉県県下一斉フードドライブキャンペーンの詳細は、下記のリンク(埼玉県ホームページ)を参照ください。

お問い合わせCONTACT

計画課 広報広聴担当

048-966-0121